北海道札幌市出身、音楽家Shinの気まぐれblogです
暇つぶしにどうぞ☆
2011年4月1日タイトルリニューアルしました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも!おしゃまなブログどころか、下品なブログのshinです。
さて、髪を自分で切ってから早7年、深い理由は特にないっちゃあないんですが、強いて言うならば、もし他人にカットされて失敗されても「文句を言えない」と言うのが理由と「カット代が高い」と言うのが大体の理由です。もし自分で切れば失敗しても腹をたてる事はなく、落ち込むだけです。後ろをカットしていてもし、ザックリいってハゲ散らかしても、落ち込むだけです。もちろん落ち込まないように慎重に切るようしますし自然とそうなります、そして少しずつ上達します、そして、人に「美容院行って来たんだね〜」なんて言われるようになります。ちょっと、優越感もありつつ、カット代も浮きつつ、ルンルンって訳です。(ルンルンて、古)
実を言うとうちの母親は美容室を経営しています、そして妹は美容師です。
以前、実家に帰るときなどは、母親の美容室に行っていたりもしましたが、ここ7年くらいは自分で切っています。やはり、人を‥…、信用、‥…、して、いないので、、しょうか‥…。うそです。
信用とかそんな問題ではなく、自分で納得いくようにカットしたいんです。
おかげさまで最近は本当に上手になりました。
自慢の一つになるくらいです。
髪を洗って、タ◯を洗って、◯を洗って‥…、って、もうええっちゅんじゃい!
そんな、感じです。
え〜、もしカット希望の方がいればライブの時一言声をかけて下さい、もれなくその場でカットして差し上げます、もしくはステージ上で歌いながらアナタの髪をカット致します。お代は一切頂きません。パーマネント希望の方は料金が発声しますのでご注意を。
では。
さて、髪を自分で切ってから早7年、深い理由は特にないっちゃあないんですが、強いて言うならば、もし他人にカットされて失敗されても「文句を言えない」と言うのが理由と「カット代が高い」と言うのが大体の理由です。もし自分で切れば失敗しても腹をたてる事はなく、落ち込むだけです。後ろをカットしていてもし、ザックリいってハゲ散らかしても、落ち込むだけです。もちろん落ち込まないように慎重に切るようしますし自然とそうなります、そして少しずつ上達します、そして、人に「美容院行って来たんだね〜」なんて言われるようになります。ちょっと、優越感もありつつ、カット代も浮きつつ、ルンルンって訳です。(ルンルンて、古)
実を言うとうちの母親は美容室を経営しています、そして妹は美容師です。
以前、実家に帰るときなどは、母親の美容室に行っていたりもしましたが、ここ7年くらいは自分で切っています。やはり、人を‥…、信用、‥…、して、いないので、、しょうか‥…。うそです。
信用とかそんな問題ではなく、自分で納得いくようにカットしたいんです。
おかげさまで最近は本当に上手になりました。
自慢の一つになるくらいです。
髪を洗って、タ◯を洗って、◯を洗って‥…、って、もうええっちゅんじゃい!
そんな、感じです。
え〜、もしカット希望の方がいればライブの時一言声をかけて下さい、もれなくその場でカットして差し上げます、もしくはステージ上で歌いながらアナタの髪をカット致します。お代は一切頂きません。パーマネント希望の方は料金が発声しますのでご注意を。
では。
お風呂の入り方をご紹介致します。あ、僕のね。
えー、まずお湯の温度を47度に設定します。
これは夏でも冬でも変わりません。
47度のお湯を浴槽にためます。
アツそうに思われるでしょうが、アツいです。
ひどくアツいですが、47度と決めた以上そこは譲れません。
体調の悪い日は、お湯をためてから1時間待ってから入ります。
理由は「アツいからです」おバカな子じゃありません。
実は冬場は47度では全然甘いんです。本当は50度で入りたいのですが設定温度が47度の次はいきなり60度になるんです。これは困りました。それを知った瞬間から47度に決めています。そして、入浴時間は平均して2分がいいとこでしょう。それ以上入ろうとすると、なんか心臓とかがピクピクしてきます、そしてお風呂からあがってからの汗の量が半端じゃありません。部活の後みたいになってます。
え〜、設定温度はいいとして。
まず、皆さんも体を先に洗うか、頭を先に洗うか、決まっていると思うのですが、僕はタマを、あ、ごめんなさい、タ◯を先に洗います。
なぜかと言いますと、洗いたいからです。
え〜、決して下品にこのブログを仕上げたくないので、シモの方に行かないように最善の注意をはらいたいと思います。
え〜、次に洗うのが棒の、あ、ごめんなさい。◯の方です。
最近力の入ったblogがないと、色んな方からお声を頂いていたのでつい、力が入ってしまいました。失礼しました。え〜、続きまして‥…、もういいでしょう。
部位はもういいでしょう。
部位は。
ちなみに僕は体を洗う時に、手でゴシゴシ洗ってから、スポンジで洗います。
髪の毛は二回洗います。いや、熱湯風呂に入ってから、その後あがる前にもう一度軽く洗うので3回洗います。
ちなみに、余談ですが(全部が余談みたいなものですが)僕は自分で髪を切っています、ここ7年間くらいは床屋にも、美容院にも行ってません。自分で切っています。後ろももう慣れたもんです、手の感覚だけで鏡はほとんどいらないようなものです。
なぜ、自分で切っているのかといいますと、それはまた明日書きます。
え〜、はなしがズレましたが、タ◯洗って◯洗って、え〜、なんでしたっけ?
あそうだ、そうだ、顔は洗いません。
なぜかと言うと、市販の洗顔が強すぎるんですね、僕には。
ステージに上がった時に化粧をします、その時はさすがに洗顔を使いますが、それ以外はほとんど水洗いです。デリケートなお肌なので、すぐ赤くなってしまうんです。高級な洗顔とか使うと大丈夫なのですが、コストパフォーマンスが‥…。
うちの家計は火の車なので、洗顔にいちいちお金はかけていられませーん。
で、顔洗って、タ◯洗って、後は仕上げに、むだ毛処理して‥…、ハイレグはきますからね〜、夏は。シャキーン!とね。鋭角にね、ラインは鋭角にね、海も、剃った後も青くね。って、信じそうな人いそうなのでこの辺でやめときます。
えー、むだ毛の処理はしません、ボーボーで行きます。
で、なんでしたっけ。書きたい事書いてると、何の話をしていたのかすぐわからなくなります。
え〜、風呂はそんな感じで、テキトウに入ってます。
なんか、ムダに長いな〜、今日のは。内容ないし。
まあいいか。明日は、「自分で髪を切っている理由」ですね。
明日もムダに長いです。要注意を。
えー、まずお湯の温度を47度に設定します。
これは夏でも冬でも変わりません。
47度のお湯を浴槽にためます。
アツそうに思われるでしょうが、アツいです。
ひどくアツいですが、47度と決めた以上そこは譲れません。
体調の悪い日は、お湯をためてから1時間待ってから入ります。
理由は「アツいからです」おバカな子じゃありません。
実は冬場は47度では全然甘いんです。本当は50度で入りたいのですが設定温度が47度の次はいきなり60度になるんです。これは困りました。それを知った瞬間から47度に決めています。そして、入浴時間は平均して2分がいいとこでしょう。それ以上入ろうとすると、なんか心臓とかがピクピクしてきます、そしてお風呂からあがってからの汗の量が半端じゃありません。部活の後みたいになってます。
え〜、設定温度はいいとして。
まず、皆さんも体を先に洗うか、頭を先に洗うか、決まっていると思うのですが、僕はタマを、あ、ごめんなさい、タ◯を先に洗います。
なぜかと言いますと、洗いたいからです。
え〜、決して下品にこのブログを仕上げたくないので、シモの方に行かないように最善の注意をはらいたいと思います。
え〜、次に洗うのが棒の、あ、ごめんなさい。◯の方です。
最近力の入ったblogがないと、色んな方からお声を頂いていたのでつい、力が入ってしまいました。失礼しました。え〜、続きまして‥…、もういいでしょう。
部位はもういいでしょう。
部位は。
ちなみに僕は体を洗う時に、手でゴシゴシ洗ってから、スポンジで洗います。
髪の毛は二回洗います。いや、熱湯風呂に入ってから、その後あがる前にもう一度軽く洗うので3回洗います。
ちなみに、余談ですが(全部が余談みたいなものですが)僕は自分で髪を切っています、ここ7年間くらいは床屋にも、美容院にも行ってません。自分で切っています。後ろももう慣れたもんです、手の感覚だけで鏡はほとんどいらないようなものです。
なぜ、自分で切っているのかといいますと、それはまた明日書きます。
え〜、はなしがズレましたが、タ◯洗って◯洗って、え〜、なんでしたっけ?
あそうだ、そうだ、顔は洗いません。
なぜかと言うと、市販の洗顔が強すぎるんですね、僕には。
ステージに上がった時に化粧をします、その時はさすがに洗顔を使いますが、それ以外はほとんど水洗いです。デリケートなお肌なので、すぐ赤くなってしまうんです。高級な洗顔とか使うと大丈夫なのですが、コストパフォーマンスが‥…。
うちの家計は火の車なので、洗顔にいちいちお金はかけていられませーん。
で、顔洗って、タ◯洗って、後は仕上げに、むだ毛処理して‥…、ハイレグはきますからね〜、夏は。シャキーン!とね。鋭角にね、ラインは鋭角にね、海も、剃った後も青くね。って、信じそうな人いそうなのでこの辺でやめときます。
えー、むだ毛の処理はしません、ボーボーで行きます。
で、なんでしたっけ。書きたい事書いてると、何の話をしていたのかすぐわからなくなります。
え〜、風呂はそんな感じで、テキトウに入ってます。
なんか、ムダに長いな〜、今日のは。内容ないし。
まあいいか。明日は、「自分で髪を切っている理由」ですね。
明日もムダに長いです。要注意を。
今日はまたジメジメしてますねぇ〜、寝苦しい夜になりそうな予感です。
こんな日が続くと思うと、エアコンは必須ですよね、でも喉も大事だし‥…。
困った季節です。
上京したての頃は1年目はエアコンを使わないで頑張ったのですが、さすがに無理でした、2年目からはどんな根性も通用しませんでしたこのコンクリートジャングルには‥…。
そりゃそうですよ、地下鉄に乗れば寒いくらい冷房がきいてるし、外でたら死ぬほどアツいし、かと思いきやコンビニに入ったら一瞬で汗が乾くくらい涼しいし、そしてまた外に出たら死ぬほどアツいし。こんなの経験したら心地よい環境を嫌でも求めてしまいますよね。北海道はいま凄く過ごしやすい季節ですよ〜。
うーん、羨ましい、懐かしい。
朝、汗びしょびしょで起きる事ほど不快な事はないですよね、その後すぐにシャワー浴びても、また汗‥…(泣)
どうにかなりませんかね〜。そりゃ夏風邪もひきますわ。
うん、文句を言っても仕方がない、あきらめましょ、とほほ。
今年も、海にでも行って、夏をプラスに変えましょう。
それはそれで楽しみ!海大好きだし。ビールのうまい季節だし。
あ、それなりにいいことあるじゃん。
でも、冬が好きな、北海道人でした。
こんな日が続くと思うと、エアコンは必須ですよね、でも喉も大事だし‥…。
困った季節です。
上京したての頃は1年目はエアコンを使わないで頑張ったのですが、さすがに無理でした、2年目からはどんな根性も通用しませんでしたこのコンクリートジャングルには‥…。
そりゃそうですよ、地下鉄に乗れば寒いくらい冷房がきいてるし、外でたら死ぬほどアツいし、かと思いきやコンビニに入ったら一瞬で汗が乾くくらい涼しいし、そしてまた外に出たら死ぬほどアツいし。こんなの経験したら心地よい環境を嫌でも求めてしまいますよね。北海道はいま凄く過ごしやすい季節ですよ〜。
うーん、羨ましい、懐かしい。
朝、汗びしょびしょで起きる事ほど不快な事はないですよね、その後すぐにシャワー浴びても、また汗‥…(泣)
どうにかなりませんかね〜。そりゃ夏風邪もひきますわ。
うん、文句を言っても仕方がない、あきらめましょ、とほほ。
今年も、海にでも行って、夏をプラスに変えましょう。
それはそれで楽しみ!海大好きだし。ビールのうまい季節だし。
あ、それなりにいいことあるじゃん。
でも、冬が好きな、北海道人でした。
今日はおすすめCDです。
今日はポップスを聴く方ならもってこいですね〜。
「冨田ラボ」さんです。
彼は、素晴しいアレンジャー兼ミュージシャンです。
早速下のアルバムですが ↓
「Shipbuilding」
これは、日本の大御所「松任谷由実」さんや以前紹介した「ハナレグミ」や異色の兄弟ユニット「キリンジ」などちょっと個性的なメンツを集めての冨田ラボプロデュースコンピレーションアルバム?的なCDです。
かなり良質なポップスだと思います。
冨田ラボさんは本名「冨田恵一」、ギターもピアノも何でも演奏してしまい、ドラムだけはなぜか打ち込みという、興味ある人物です。ドラムの生音オーディオファイル音源は数ギガ所有と言うからかなりのこだわりようだし、やはりCDを聴いてもとても人が打ち込んでいるなんてわからないくらい、凄いです。
と、まぁとりあえずビギナーの方にもどんな方にもマニアックすぎず、聴きやすい一枚だとおもいます。
と紹介したものの、他の冨田さんのCDは聴いた事がないのですが「キリンジ」をプロデュ−スしているCDを聴いたのですがやはり、アレンジが冴え渡っていました。
勉強になります。
と言う事で。
是非、聴いてみて下さい。
今日はポップスを聴く方ならもってこいですね〜。
「冨田ラボ」さんです。
彼は、素晴しいアレンジャー兼ミュージシャンです。
早速下のアルバムですが ↓
「Shipbuilding」
これは、日本の大御所「松任谷由実」さんや以前紹介した「ハナレグミ」や異色の兄弟ユニット「キリンジ」などちょっと個性的なメンツを集めての冨田ラボプロデュースコンピレーションアルバム?的なCDです。
かなり良質なポップスだと思います。
冨田ラボさんは本名「冨田恵一」、ギターもピアノも何でも演奏してしまい、ドラムだけはなぜか打ち込みという、興味ある人物です。ドラムの生音オーディオファイル音源は数ギガ所有と言うからかなりのこだわりようだし、やはりCDを聴いてもとても人が打ち込んでいるなんてわからないくらい、凄いです。
と、まぁとりあえずビギナーの方にもどんな方にもマニアックすぎず、聴きやすい一枚だとおもいます。
と紹介したものの、他の冨田さんのCDは聴いた事がないのですが「キリンジ」をプロデュ−スしているCDを聴いたのですがやはり、アレンジが冴え渡っていました。
勉強になります。
と言う事で。
是非、聴いてみて下さい。
キャレンダー
過去のshinさんの記事もきちんとチェックしよう!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
shinさんの知り合いの人のリンク
最新コメント
コメントがあった記事へのリンク(最新順)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/01)
(03/22)
(03/22)
(03/20)
(02/17)
(02/14)
(02/14)
プロフィール
北海道札幌市出身
HN:
shinさん
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/24
職業:
ミュージシャン
趣味:
多趣味
自己紹介:
日常のたわいもない事を、そして私生活で感じた事を思うままに更新しようと思い始めたblogです。このblogを見た方は何かしらのコメントを頂けたら凄く嬉しいです。
ぐだぐだの更新ですがお付き合い宜しくお願い致します。
あ!ちなみに音楽生活の事ももちろん更新します!
愛犬の事も逐一更新します。
ぐだぐだの更新ですがお付き合い宜しくお願い致します。
あ!ちなみに音楽生活の事ももちろん更新します!
愛犬の事も逐一更新します。
ブログ内検索
ブログ記事のキーワードによる検索
「shinさん」とか入れてもいいけど、基本的にはブログの記事の検索に使ってね
最古記事
一番古い記事からチェックするのは良い事よ!
何気にカウンター
since 2006.4.16