忍者ブログ
北海道札幌市出身、音楽家Shinの気まぐれblogです 暇つぶしにどうぞ☆ 2011年4月1日タイトルリニューアルしました!
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え〜、ニオイ続きです。

みなさん、自分の臭いって気になりますよね?
まして、ちょっとクサいニオイの時なんて、なんか知らないけど好きなニオイより嗅いでしまいません?
今はしませんが、小さい頃って「へそごま」のニオイを嗅いでいる友達を見て自分もマネしてニオイを嗅いだら、「くっさ」かった、けど、何だかくせになって何度も嗅いでしまった、そんな経験はないでしょうか。
なんででしょう? まさか俺だけ?と思い何人かの友人に聞いたところ、やはり繰り返し自分のクサいニオイを嗅いでいました。

友達の話ですが、もっとすごいです。
自分の屁を「握りっぺ」状態にして自分で嗅いで、その日の健康チェックまでするそうです。くっさかったらアウトだそうです。

僕がたまにやるのが「靴下のニオイ」を嗅ぎます、正直普段はあまりニオイはしないのですが(マジです、嗅ぎたい方がいたら是非嗅がせます!自信があるので!でも運悪くクサかったらごめんね!)チェックはしますね。

しかし、と言ってももちろんクサかったときもあります、どこぞに急遽泊まりに行って着替えも持って行ってなくて、その日靴下を替えていないのに雨なんか降ったらさすがの「shinちゃんソックス'S」も激物と化します。

その時はなぜか、何度か嗅ぎます、我を忘れて「ニオイ嗅ぎ」に没頭します。

姿勢を正し、清い心、そして初心を忘れず、「ニオイ嗅ぎ」に没頭します。

太陽に感謝し、そして大地を感じ、海のような広い心、深い緑、そよ風、らを意識しつつ「ニオイ嗅ぎ」の日々に明け暮れます。

時間を使います。そこにたっぷり時間を使っていきます。

そこに時間をあてがっていきます。

恵みの北海道、牛たちの背中、ホタテのありがたみ、カニ達の歴史‥…、イクラのつぶつぶ感、ウニ達の「磯」感、ホッケ達の「磯」感、タマネギ達の「目、痛い!」感、らを一挙に感じ取ります、
そして肺の奥底まで吸い込んでいきます、むせ返るような時もあります、うだるような時もあります、しかしこれらの感謝の気持ちを一時でも忘れた事はありません。

みなさんも、日々感謝の気持ちを忘れずに。

拍手[0回]

PR
みなさん、臭いで一番好きなものってなんですか?

僕は、「桃」の臭いがこの世の中で一番好きな臭いといいきれます。

よく、芳香剤とか、洗剤とかに入っている桃の香りとかあるじゃないですか、あれは僕にとっては桃の香りはしないんです。

本物の桃の香りが一番好きなんです。

と言う事で、これから桃を買って来て、食べたいと思います。

拍手[0回]

「ベトナムコーヒーゼリー」を食しました。

         ↓

コーヒー

何故だか、写真が横向きに‥…。ちゃんと、正面から撮ったのに〜。

今日もおいしかったです。


また、明日も雨かな〜。

拍手[0回]

えっとですね、僕が歌の専門学校に通っていた頃に、衝撃的な感動を受けたアーティスト「TAKE6」です。
僕がアカペラを始めた時に、いたアーティストって「TAKE6」「ゴスペラーズ」「ボーイズ2メン」「トライトーン」位しか存在しなかったのですよ。
もちろん他にも「14カラットソウル」とか「オールフォーワン」とかいたのですがハッキしいってアカペラとは認めません。
そのなかでも、昔の「TAKE6」は光っていました。
毎日感動して聴いていましたね、彼らの音楽を聴いていたからこそ「耳」(音楽的な)が良くなったと思います。
今現在でも世界各国でツアーに回っている彼らですが、一番輝かしいコーラスアレンジをしていたのがこのCDではないかと思います。

           ↓

takje

アカペラを好きな方で知らない方はいないと思います。それくらい、アカペラ界ではカリスマというか、神の領域です。世界最高峰と言っていいのではないでしょうか。今更、僕が語るアーティストではありません。
「誰もが好きだけど、誰もマネできない」そんなオリジナリティと、圧倒的なハーモニーが彼らの特徴です。
詳しく話したいのですがTAKE6に関しては話し始めるときりがないのでやめておきます。

聴いていない方がいましたら、是非。

拍手[0回]

マッタリの一日になってしまいました。

というのは、最近ジムに通うようになって、昨日は少々体を痛めつけすぎて、筋肉痛になってしまいました(苦)
動けまへん。
健康なんだか不健康なんだか。
でも、まず一回筋肉を壊して再構築されて強い筋肉を作り出すみたいなので、しょうがないんですね〜。

つづけて通って、夏バテ防止に励みたいと思います!

拍手[0回]

3000アクセス間近!

マメに更新して良かった‥…。
内容なんて何一つないこのBLOG。

これからも、勢い一発で続けて行きます!よろしくお願い致します。

拍手[0回]

タバコの値上がりしてますね〜!

僕はタバコを一切吸わないので嬉しいです。

喫煙者批判ではないのですが、一つ気になるのですが、喫煙者のマナーに問題があると日々感じています。
僕の周りの喫煙者は気を使って吸っている方達ばかりなので問題ないのですが、街に出てみると、喫煙者の数がどんどん減っているとはいえ街をよく見てみるとやはりタバコのポイ捨てが目につきますね。
少なくとも、喫煙者一人ひとりのマナーが守られていれば、こんなに世の中から煙たがられる事はなかったと思うのですが、まぁでも問題はそれだけではないと思うのですが体への直接的な影響とかもありますしね。
でも、僕が一番気になるのは、ポイ捨てではなく、その吸っている本人の体への影響でもなく、周りにいる人の影響です。
周りにいる人はとても迷惑ですよね、煙草を吸っていないにもかかわらず、副流煙とかで体に悪影響があると言うのはいかがなものでしょうか?
これも、喫煙者のマナーひとつで改善出来る事ですよね。食事をしている人の目の前でタバコを吸わないとか‥…。
あと、気になるのが街での歩きタバコ。
これも、なかなか減りませんね、いまだに見かけます。歩きタバコ禁止地区なのに。大人が決まり事やマナーを守る、他人から言われる事じゃなくて自分で率先してやらなくてはいけないのではないでしょうか?そんなに難しい事ではないはずです。
歩きタバコで気になるのは、すれ違う時に人にあたります。
ていうか、あたったことがあります。
そして、服がこげました。
なんでしょ、これ。
理不尽きわまりない。
このときはさすがにshinちゃん怒りましたね。

こういう問題に対して、喫煙者の一人ひとりの意識を高めれば、今みたいに肩身の狭い思いをしなくてすむのではなかったでしょうか‥…。

あれ、これ、相当の文句ですね(笑)
きっちり批判になってますね。

いいんです、被害を被っているのですから。
でも、キチンとマナーを守っている人も確かに目にしています。その方達にはもちろん一切の文句も批判もありません。守れない人たちへの文句です!
タバコに関しては、周囲にいる人たちは「100%」悪くないですからね。
迷惑をかけた場合吸っている人たちが「100%」悪いですからね。
吸ってないひと「20%」悪くて、え〜、吸っている人「80%」悪い!なんて事絶対にないですからね。

ここで一句!!!


「タバコは 吸っても 吸わせるな」

「喫煙者 マナーを守れば 善良者」
そうなんです、特に良い事してるわけじゃないのに、マナーを守っただけで、ほめられるものなんです。

いや〜、早くタバコ1箱1000円の時代がこないかな〜、その時はもっといい法律が出来てるか。

書きたい放題書いてごめんなさい。
でも、吸っていな人はこんなに迷惑しているんです(苦笑)

拍手[0回]

そう多くないストリートライブの妨げはいつも雨。
今日は予定を変更して、レコーディングの打ち合わせなどをしました。

もうすぐで梅雨明けだけら、我慢しよう。

梅雨が明けたら、こりゃウップンを晴らすしかないな‥…。
一発ガツンと歌って。

拍手[0回]

自転車を買ってきました
       ↓

じて

ところが、購入したのが自転車屋さんではなく、オイラの大好きないつもお世話になっている某電気店「ビックカメラ」で買いました。(もう隠してない)
かなり衝動買いに近いものがありましたが、以前から必要性を感じていたので。
しかし、何でビックカメラかと言うと、今日はマッサージもしたのですが、ちょいと違うものを買いに行ったつもりが、結局自転車を買う事になってしまいました。


でも、色も形も可愛かったので、満足です。
とっても、エコロジー。そして、エコノミー。

サイクリング、サイクリング、ヤッホー。さて、どこをせめようか。

拍手[0回]

あ。電気屋のね‥…。

いやいや、本当の目的は、今更ながらI-podが欲しくなり見に行ったのです、なんか微妙に高いんですよね〜、Mac商品。可愛いんですけど。
結局買わずして、マッサージをして帰ったと言うわけなんですが‥…。

そして、話は変わり。このご時世に僕は中古CDを買う事にハマってます。ビンボーなもので。
いまいち、iTunesーMusic storeとかで曲をダウンロードする事に抵抗があり、欲しいCDはなんとなく、「Book Off」に行って買います。
Book off も店舗によって値段が違うので、それも何となく2店舗使い分けして安い方でかったりしてます(主婦かい!)
でも、なかなかいいんですよ、欲しいアルバムがほとんど傷もなく300円とかで売っている場合があって、それはもうかなりお得な買い物な訳ですよ。
Book off とかだとやはり邦楽なんかは全然人気があって、宇多田ヒカルのアルバムなんかは2200円だったりします。ほとんど安くなってないじゃん!とか思いながら。でもほとんど邦楽は聴かないので、まぁ影響はないのですが。
もし欲しい邦楽のアルバムがあったとしてもなぜかそのアーティストは売っていないか、もしくは見つけても安い。オイラにとっては嬉しい事なんですけど。
うん、Book offいいよ。ヘビーユーザー目指して頑張ります!

ちなみにうちのメンバーJUNはBOOK Offの超ヘビーユーザーだと言う事は、言わずもがなですが‥…。

拍手[0回]

キャレンダー
過去のshinさんの記事もきちんとチェックしよう!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
shinさんの知り合いの人のリンク
最新コメント
コメントがあった記事へのリンク(最新順)
プロフィール
北海道札幌市出身
HN:
shinさん
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/24
職業:
ミュージシャン
趣味:
多趣味
自己紹介:
日常のたわいもない事を、そして私生活で感じた事を思うままに更新しようと思い始めたblogです。このblogを見た方は何かしらのコメントを頂けたら凄く嬉しいです。
ぐだぐだの更新ですがお付き合い宜しくお願い致します。
あ!ちなみに音楽生活の事ももちろん更新します!
愛犬の事も逐一更新します。
QRコード
携帯で読み込んで、アクセス出来るよ!
忙しい方は携帯でshinさんblogをこまめにチェック!
ブログ内検索
ブログ記事のキーワードによる検索
「shinさん」とか入れてもいいけど、基本的にはブログの記事の検索に使ってね
最古記事
一番古い記事からチェックするのは良い事よ!
 何気にカウンター
since 2006.4.16

Copyright © Shinの真実(なまらおしゃまなblog〜第2幕) All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]