北海道札幌市出身、音楽家Shinの気まぐれblogです
暇つぶしにどうぞ☆
2011年4月1日タイトルリニューアルしました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は震災から早くも丸一年が経ちました。
本当にあっという間ですね。。。
昨年は僕ら(CHORUSPICE)も様々な復興イベントや、
チャリティーイベントに積極的に参加しました。
少しでも復興の手助けになれば良いなと心から願いながら。
「復興イベントに出たからこれで良し!」などという自己満足的なものなんかではなく、
いちアーティストとして、未来に希望を指し示す事が出来るように
もっともっと頑張りたいと思っております。
「今の自分に出来る事」を考え、
今日という節目を機に改めて僕も歩き出していこうと思います。
風化させてはいけないですよね、明日は我が身です。
今日は、家の中で黙祷を行いました。
一日も早い復興をお祈りしております。
本当にあっという間ですね。。。
昨年は僕ら(CHORUSPICE)も様々な復興イベントや、
チャリティーイベントに積極的に参加しました。
少しでも復興の手助けになれば良いなと心から願いながら。
「復興イベントに出たからこれで良し!」などという自己満足的なものなんかではなく、
いちアーティストとして、未来に希望を指し示す事が出来るように
もっともっと頑張りたいと思っております。
「今の自分に出来る事」を考え、
今日という節目を機に改めて僕も歩き出していこうと思います。
風化させてはいけないですよね、明日は我が身です。
今日は、家の中で黙祷を行いました。
一日も早い復興をお祈りしております。
ユン・サンヒョン Japan Concert tour ーBlack Mountainー
無事終了しました☆^^
素晴らしいアーティストの方とご一緒出来て、
素晴らしいメンバーに囲まれて、
本当に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
ファンの方々もあたたかくて、全体的にホッコリするアットホームなコンサートでしたね☆
これこそアーティスト力なのでしょうね、
皆さんを優しい気持ちにさせてくれる、そんなユン・サンヒョンさん、終始素敵な方でした。
スタッフの方もパーフェクトな対応ありがとうございましたm(__)m
今回携わった皆さんに感謝です。
この度は本当にありがとうございました☆
また、サポート出来る日を楽しみにしています!
無事終了しました☆^^
素晴らしいアーティストの方とご一緒出来て、
素晴らしいメンバーに囲まれて、
本当に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
ファンの方々もあたたかくて、全体的にホッコリするアットホームなコンサートでしたね☆
これこそアーティスト力なのでしょうね、
皆さんを優しい気持ちにさせてくれる、そんなユン・サンヒョンさん、終始素敵な方でした。
スタッフの方もパーフェクトな対応ありがとうございましたm(__)m
今回携わった皆さんに感謝です。
この度は本当にありがとうございました☆
また、サポート出来る日を楽しみにしています!
キャレンダー
過去のshinさんの記事もきちんとチェックしよう!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
shinさんの知り合いの人のリンク
最新コメント
コメントがあった記事へのリンク(最新順)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/01)
(03/22)
(03/22)
(03/20)
(02/17)
(02/14)
(02/14)
プロフィール
北海道札幌市出身
HN:
shinさん
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/24
職業:
ミュージシャン
趣味:
多趣味
自己紹介:
日常のたわいもない事を、そして私生活で感じた事を思うままに更新しようと思い始めたblogです。このblogを見た方は何かしらのコメントを頂けたら凄く嬉しいです。
ぐだぐだの更新ですがお付き合い宜しくお願い致します。
あ!ちなみに音楽生活の事ももちろん更新します!
愛犬の事も逐一更新します。
ぐだぐだの更新ですがお付き合い宜しくお願い致します。
あ!ちなみに音楽生活の事ももちろん更新します!
愛犬の事も逐一更新します。
ブログ内検索
ブログ記事のキーワードによる検索
「shinさん」とか入れてもいいけど、基本的にはブログの記事の検索に使ってね
最古記事
一番古い記事からチェックするのは良い事よ!
何気にカウンター
since 2006.4.16